寄付きふをする。


日本にくらす外国人女性の
産前産後サポートと
多文化共生子育て


Ready For -KAKEHASHI-

NPO法人 Mother's Tree Japanがクラウドファンディングに挑戦!

クラウドファンディングページへ

NPO法人 外国人女性の会 パルヨン 代表理事 ハッカライネン・ニーナさんからの応援メッセージ
メッセージ全文を読む
異国での出産、子育てはとても心細いです。言葉の問題だけではなく、制度、習慣がわからないので、悩むことが多いです。

そこで通訳や医療、役場のスタッフの訓練に力を入れているKAKEHASHIプロジェクトの役割は大きいです。

クラウドファンディング期間は後わずかですが、外国人親が勇気を持って、出産、子育てに励むように、ぜひ力を貸してください。
よろしくお願いいたします。

NPO法人 外国人女性の会 パルヨン
代表理事 ハッカライネン・ニーナ

クラウドファンディングページへ

クラウドファンディングページへ

特定非営利活動法人まるまーる 代表理事 小澤由香さんからの応援メッセージ
メッセージ全文を読む
どこでも幸せに、いのちが生まれますように。

そんな願いを共にする(僭越ながら)仲間として、Mother’s Tree Japanさんの変わらぬ愛情・活動姿勢に心から敬意を感じています。外国出身の妊婦さん・おとうさんだけではなく、行政、助産師、保健師をつなぐ、全方位を向いたKAKEHASHIサポート。

大きな期待とエールをお送りします!

特定非営利活動法人まるまーる
代表理事 小澤由香

クラウドファンディングページへ

長崎市三重地区子育て支援センターてとて 職員一同さんからの応援メッセージ

クラウドファンディングページへ

特定非営利活動法人 豊島子どもWAKUWAKUネットワーク理事 ホームスタート・わくわくオーガナイザー 荒砥悦子さんからの応援メッセージ
助産師 うえしま なつみさんからの応援メッセージ

クラウドファンディングページへ

シャンティ国際ボランティア会 村松清玄さんからの応援メッセージ
メッセージ全文を読む
目の前の命は、何よりも尊く、絶対的に平等なものである。
Mother’s Tree Japanの活動からは、揺るぎない信念を感じます。

私は、地域の外国人の方々と繋がり、支え合うプロジェクトに関わっています。運営する毎月の外国人相談会で出会うのは、ベビーカーを押して、相談に来るお母さんたち。命を授かり、育てていく強い意志を感じます。しかしただでさえ大変な育児を、異国の地で行っていくには、想像を超える困難があるはずです。一方、私たち支援者。目の前の小さな命を支えていきたいけれども、どのようにサポートすれば良いのか分からず、頭を抱えることも少なくありません。このもどかしさを救ってくれるのが、「架け橋」ではないでしょうか。

赤ちゃんは社会のみんなで育てる、壁を乗り越えられるようにする。それがMother’s Tree Japanの活動です。今回のプロジェクトを通して、目の前の命を支えていきたいという、多く人の気持ちを、形にすることができるはずです。プロジェクトが花開き、親子の笑顔、赤ちゃんの元気な泣き声が、社会にひとつ、またひとつと増えていくことを願ってやみません。心から応援しています。

シャンティ国際ボランティア会
村松清玄

クラウドファンディングページへ

僧侶・宗教学者 釈徹宗さんからの応援メッセージ

クラウドファンディングページへ

松井グローカル合同会社 松井和久さんからの応援メッセージ
認定NPO法人ピッコラーレ代表理事 助産師 中島かおりさんからの応援メッセージ

クラウドファンディングページへ

豊島区在住 マンガ家 織田博子さんからの応援メッセージ
メッセージ全文を読む
こんにちは!世界を旅して家庭料理を教わってマンガを描いている、マンガ家の織田博子です。 私は3人子育てをしているのですが、なにもかも初めての体験で試行錯誤の毎日です。ましてや、自分の生まれ育った国の外で、言葉や文化が違う中お子さんを育てていらっしゃる外国人のママとパパの苦労はいかばかりかと思います。

Mother’s tree Japanさんの活動では、外国人ママへのイベント開催、情報提供、医療の受け入れ態勢の整備や妊婦健診の付き添い、不安な気持ちに寄り添いお話を聞くことまでされています。頭が下がります。 不安な時に寄り添ってくれた人のことって忘れられないですよね。私もいろんな国で言葉やルールがわからなくて立ちすくんだとき、助けてくれた人たちがいました。その人たちのことはいつまでも覚えています。 その人たちにも恩返ししたいし、日本で困っている外国の人がいたら、その人たちのようにふるまいたいなと思っています。

それに、「異国で子育てしよう!」って思うような外国人のママパパって、勇気と行動力がすごくある人たちなので、話しているだけで元気をもらったり、新しい視点をもらえたりして楽しいんですよ!私が日本語ができて助けられることもあるし、おいしい料理を教えてもらって助けられることもあるし、Win-Winな関係です(笑) そんな人たちが日本(アメリカや中国などの選択肢もある中で)を選んで来てくれて、住んで、なおかつ子育てもしてくれている。これってすごい事じゃないですか。

情けは人のためならず。Mother’s tree Japanさんの活動や私たちの心構えは、外国人ママやパパのサポートになるだけではなく、巡り巡って私たちに返ってくるのではないでしょうか。

織田博子

クラウドファンディングページへ

熊本県合志市議会議員 中元 緑さんからの応援メッセージ

クラウドファンディングページへ

PROTON 代表助産師 落合陽子さんからの応援メッセージ
メッセージ全文を読む
文化や言葉が違っても、気持ちは伝わる——私は、30年来続くカナダの家族との交流の中で、それを何度も実感してきました。言葉が完璧でなくても、笑顔や仕草、寄り添う姿勢一つで心は通じ合う。助産の現場でも、そんな“伝わる瞬間”がたくさんあります。でも、それだけでは越えられない壁も確かに存在するのです。

日本で出産や育児を迎える外国人ママたち、そして彼女たちを支えたい助産師や保健師、行政の方々——みんなが「伝えたい」「助けたい」と願っているのに、言葉や文化の違いに阻まれて、もどかしさを抱えています。支援を求める人だけでなく、支える側の人たちまでが孤立してしまう。そんな現状を変えたいと、本気で立ち上がったのがMTJです。

彼らの挑戦は、単なる支援活動ではありません。勉強会や講演会を通じて現場の力を底上げし、情報を共有できるデータベースをつくることで、全国の支援者たちをつなぐ。点と点を結び、大きな“架け橋”を生み出そうとしています。これが実現すれば、もっと多くの外国人ママが安心して出産を迎えられ、支援する側も「できること」が増える。これは、産む側もサポートする側にも、新しい風が吹き込むワクワクする挑戦です!

弊社が大切にしているのは、「Holisticな関わりは、Well-beingに繋がる」ということ。妊娠・出産や育児は、その瞬間だけの出来事ではなく、一人ひとりの人生全体に影響を与えるものです。だからこそ、包括的に支え合える環境があれば、日本人・外国人ママも支援者も、みんなが安心して笑顔になれる未来が待っています。プロトンはMTJを応援します。

「超えろ!文化や言葉の壁を!」

MTJのクラウドファンディングは、その第一歩。
さあ、一緒にこの架け橋をつくりませんか?

PROTON
代表助産師 落合陽子

クラウドファンディングページへ

千葉大学 社会科学研究院 小川玲子先生からの応援メッセージ!

クラウドファンディングページへ

寄付きふをする

READYFORからマンスリーサポートをお願いします。
当会とうかい皆様みなさまのご寄付きふ会費かいひによって運営うんえいされている非営利法人ひえいりほうじんです。

かい主旨しゅし活動内容かつどうないようおもえが未来みらい賛同さんどうしてくださいましたら、ご寄付きふ活動かつどうをサポートしていただけるとうれしいです。

そのご寄付きふが、おかあさんたちを、あかちゃんを、そして、多様性たようせいゆたかな笑顔えがおあふれる社会しゃかいささえます。
寄付先きふさき
ゆうちょからのご送金そうきん
  • ゆうちょ銀行ぎんこう 〇一九店ぜろいちきゅう
    当座預金とうざよきん 0293636
    Mother’s Tree Japanマザーズ ツリー ジャパン
ゆうちょ以外いがいからのご送金そうきん
  • GMOあおぞらネット銀行ぎんこう 法人ほうじん第二だいに営業部えいぎょうぶ
    普通預金ふつうよきん 1516998
    特定とくてい非営利活動法人ひえいりかつどうほうじん Mother’s Tree Japan 寄付金きふきん受取うけとり口座こうざ
クレジットカードでのマンスリーサポート
在日ざいにち外国人がいこくじん女性じょせい産前産後さんぜんさんご子育こそだてを継続的けいぞくてき応援おうえんしてくださいませんか。
READYFORからのご寄付きふ

READYFORへ



PayPayからのご寄付きふ

PayPayへ


PayPayID:motherstreejpn
電話番号:07085972340


後援こうえん

日本財団
WAM(独立行政法人福祉医療機構)助成(社会福祉振興助成事業)

協賛きょうさん企業きぎょう

有限会社インターカルチャーアート様
外国人妊婦・子育てママにおすすめのショップ
Goody4Mommy
SDGs未来都市豊島区
LINEでお気軽きがる
問合といあわせください。
寄付きふをする。