寄付きふをする。


日本にくらす外国人女性の
産前産後サポートと
多文化共生子育て


ミャンマー地震じしん被災ひさい支援しえん
和合わごう亮一りょういちチャリティー朗読会ろうどくかい

つぶて一番星いちばんぼしよ」

2025ねん5がつ17にちどようび
14:30~16:00(開場かいじょう14:00)
東京中小企業会館ちゅうしょうきぎょうかいかん 9F 講堂こうどう
(〒104-0061 東京都とうきょうと中央区ちゅうおうく銀座ぎんざ2-10-18)
> 地図ちず
出演しゅつえん 和合わごう亮一りょういち詩人しじん)、荒井あらい良二りょうじ(アーティスト)
ミャンマーで3がつ28にち発生はっせいした大地震おおじしん震源地しんげんちで、とく被害ひがい甚大じんだいなマンダレーとザガインへの緊急支援きんきゅうしえんのため、詩人しじん和合亮一氏わごうりょういちしによるチャリティ朗読会ろうどくかい銀座ぎんざ実施じっしいたします。鑑賞料かんしょうりょうとしていただいた募金ぼきん支援団体しえんだんたいとおして現地げんち送金そうきんされ、生活物資せいかつぶっしえて被災ひさいした方々かたがたとどけられます。当日とうじつかい冒頭ぼうとうに、「ミャンマーの平和へいわつくかい」の大槻美咲おおつきみさきさん(ミャンマー出身しゅっしん)より、具体的ぐたいてき現地げんち被災状況ひさいじょうきょう支援内容しえんないようについておはなをいただきます。

今回こんかい朗読会ろうどくかいげる和合亮一氏わごうりょういちし詩集ししゅうは、『つぶて』(2011)と『わたしたちの一番星いちばんぼしよ』(2024)です。『つぶて』は、福島ふくしま在住ざいじゅう和合氏わごうしが、東日本大震災ひがしにほんだいしんさい発生はっせいから6日後かごにX(twitter)で発表はっぴょうしたあたらしい形式けいしきです。震災しんさい不条理ふじょうりへの慟哭どうこくを、迫真性はくしんせい臨場感りんじょうかんをもってつづったは、当時とうじ日本社会にほんしゃかい衝撃しょうげきってめられました。

『わたしたちの一番星いちばんぼしよ』は、泥沼どろぬま内戦ないせんからのが日本にほんらすミャンマーじんははたちに取材しゅざいした、ビルマ日本語にほんご英語えいごによる多言語たげんご詩集ししゅうです。昨年さくねんこの詩集ししゅう執筆しっぴつとおして和合氏わごうしおおくのミャンマーの人々ひとびと出会であい、今回こんかい朗読会ろうどくかい実施じっしにつながりました。日本にほんでの孤立こりつした子育こそだて、軍事政権下ぐんじせいけんか見通みとおせない未来みらい民主化みんしゅかもとめてたおれていく若者わかものたちへのかなしみのなかでも、希望きぼういだいてまえははたちの心情しんじょうつづられています。

当日とうじつは、詩集ししゅう『わたしたちの一番星いちばんぼしよ』を、ご来場らいじょうくださったみなさまにお一人ひとりにつき1さつげます。表紙ひょうしにはアーティストで世界的せかいてき絵本作家えほんさっか荒井良二氏あらいりょうじしが、そのでドローイングをえがんでくださいます。山形出身やまがたしゅっしん荒井氏あらいしもまた、東日本大震災後ひがしにほんだいしんさいごにさまざまな復興支援活動ふっこうしえんかつどうおこなったことでじしんられています。

言葉ことばつぶては、ほしになってとおくマンダレーまでとどくでしょうか。手作てづくりのささやかなかいですが、みなさまのご来場らいじょうをおちしております。
出演しゅつえん 和合わごう亮一りょういち詩人しじん)、荒井あらい良二りょうじ(アーティスト)
定員ていいん 120めい全席自由ぜんせきじゆう
鑑賞料かんしょうりょう ドネーション方式ほうしき現金げんきんのみ)
入場時にゅうじょうじ封筒ふうとうをおわたしします。それぞれ自由じゆうめた額面がくめんれてご寄付きふください。また、封筒表面ふうとうひょうめん講演こうえん感想かんそう応援おうえんメッセージをいただければさいわいです。そのさい筆記用具ひっきようぐはご用意よういしておりませんので、ご持参じさんくださいますようおねがいいたします。
※ご来場らいじょうかたには詩集ししゅう『わたしたちの一番星いちばんぼしよ』を1さつげます。
表紙ひょうし荒井あらい良二りょうじ直筆じきひつドローイングがはいります。
朗読中ろうどくちゅう撮影行為さつえいこうい鑑賞かんしょうさまたげになりますのでご遠慮えんりょください。また当日とうじつ会場かいじょう都合上つごうじょう和合氏わごうし荒井氏あらいしへのサインのリクエストにはおこたえできません。事前じぜんにご了承りょうしょうください。
被害報告ひがいほうこく一部いちぶは、ちいさなおさんにはめがむずしい内容ないようです。もうわけございませんが、中学生以下ちゅうがくせいいかのおさんをともなっての参加さんかはご遠慮えんりょください。
企画きかく
もうみフォーム
下記かきフォームにご記入きにゅうのうえ、送信そうしんしてください。
* は、必須項目ひっすこうもくです。

    名前なまえ *
    電話番号でんわばんごう *
    メールアドレス *
    メッセージ
    登壇者とうだんしゃプロフィール
    和合亮一わごうりょういち(WAGO Ryoichi)……1968ねん福島県ふくしまけんまれ。詩人しじん中原中也賞なかはらちゅうやしょう晩翠賞ばんすいしょう萩原朔太郎賞はぎわらさくたろうしょう、みんゆう県民けんみん大賞たいしょう、NHK東北とうほく文化賞ぶんかしょうなど受賞じゅしょう。2011ねん東日本大震災ひがしにほんだいしんさい直後ちょくご福島ふくしまからTwitterで連作詩れんさくしつぶて』を発表はっぴょうつづけ、同年どうねん5がつ世界せかい三大さんだいコンサートホールであるオランダのコンセルヘボウに招致しょうち朗読ろうどくにて福島ふくしまおもいを発信はっしんした。2017ねん7がつ詩集ししゅうつぶて」がフランスにて翻訳ほんやく出版しゅっぱんされ、第一回だいいっかいニュンク・レビュー・ポエトリーしょう受賞じゅしょう。フランスでの詩集賞ししゅうりょう受賞じゅしょう日本にほん文壇ぶんだん史上初しじょうはつとなり、国内外こくないがいおおきな話題わだいあつめる。今年ことし9がつには『つぶて』を中心ちゅうしんまれた翻訳ほんやくアンソロジー『WAGO RYOICHI / SINCE FUKUSHIMA』が、アメリカ文学ぶんがく翻訳者ほんやくしゃ協会きょうかいによる選考せんこうの「ルシアン・ストライクアジア翻訳賞ほにゃくしょう」の最終候補さいしゅうこうほにノミネートされた。
    荒井良二あらいりょうじ(ARAI Ryoji)……1956ねん山形県やまがたけんまれ。『たいようオルガン』でJBBYしょうを、『あさになったのでまどをあけますよ』で産経児童出版さんけいじどうしゅっぱん文化賞ぶんかしょう大賞たいしょうを、『きょうはそらにまるいつき』で日本絵本賞にほんえほんしょう大賞たいしょう受賞じゅしょうするほか、2005ねんにはアジアではじめて児童文学じどうぶんがくのノーベルしょうとされるアストリッド・リンドグレーン記念きねん文学賞ぶんがくしょう受賞じゅしょうするなど国内外こくないがいたか評価ひょうかる。2012ねんNHK連続れんぞくテレビ小説しょうせつじゅんあい」のオープニングイラストを担当たんとう。ライブペインティングやワークショップのほか、作詞さくし作曲さっきょくやギターも演奏えんそうするなど音楽活動おんがくかつどうおこなっている。2018ねんまで「みちのおくの芸術祭げいじゅつさい山形やまがたビエンナーレ」の芸術監督げいじゅつかんとくつとめ、さらにその活動かつどうはばひろげている。現在げんざい個展こてんnew born 荒井良二あらいりょうじ いつも しらないところへ たびするきぶんだった」が全国ぜんこく美術館びじゅつかん巡回中じゅんかいちゅう

    後援こうえん

    日本財団
    WAM(独立行政法人福祉医療機構)助成(社会福祉振興助成事業)

    協賛きょうさん企業きぎょう

    有限会社インターカルチャーアート様
    外国人妊婦・子育てママにおすすめのショップ
    Goody4Mommy
    SDGs未来都市豊島区
    LINEでお気軽きがる
    問合といあわせください。
    寄付きふをする。